土耕部の取り組み
記事一覧
土耕部をはじめ、京丸園取り組みをかもじろう視点でInstagramにて発信中!
 新しい基地! 	今年から土耕部のお米作りはあいがも君はお休み(?)で新しい作り方に挑戦しています。 	だからと言って農薬や化学肥料や殺菌剤は使わない...2024/06/13 新しい基地! 	今年から土耕部のお米作りはあいがも君はお休み(?)で新しい作り方に挑戦しています。 	だからと言って農薬や化学肥料や殺菌剤は使わない...2024/06/13
 今年もさつま芋作ってます。 	毎年土耕部で栽培しているさつま芋(品種はたしか・・・紅はるか??)ですが、今年も元気に育っています。収穫時期をずらすために定植(苗を...2024/06/08 今年もさつま芋作ってます。 	毎年土耕部で栽培しているさつま芋(品種はたしか・・・紅はるか??)ですが、今年も元気に育っています。収穫時期をずらすために定植(苗を...2024/06/08
 田植えの時期です。 	毎年おこなってる地元の飯田小学校の3年生の田植え体験授業のお手伝いに行ってきました。 	3年生・・・といえば先日社会の授業で見学に来...2024/05/30 田植えの時期です。 	毎年おこなってる地元の飯田小学校の3年生の田植え体験授業のお手伝いに行ってきました。 	3年生・・・といえば先日社会の授業で見学に来...2024/05/30
 またまた田植えでした。 	天竜川を渡った先の磐田市にある水田、そこの田植えを15日(水)におこないました。 	苗の生育具合・天候・気温をみて田植え日を決めるの...2024/05/18 またまた田植えでした。 	天竜川を渡った先の磐田市にある水田、そこの田植えを15日(水)におこないました。 	苗の生育具合・天候・気温をみて田植え日を決めるの...2024/05/18
 寒くなった3連休でしたね。 	暑かった夏が続いていて10月になっても・・・と疲れていましたが、この3連休はグッと気温が下がって過ごしやすい・・・を通り越して寒く感...2023/10/09 寒くなった3連休でしたね。 	暑かった夏が続いていて10月になっても・・・と疲れていましたが、この3連休はグッと気温が下がって過ごしやすい・・・を通り越して寒く感...2023/10/09
 飯田小学校の稲刈り! 	快晴の浜松です!9月も終わりだというのに・・・暑いみなさんも体調にお気を付けください。 	そんないい天気のなか、地元の飯田小学校の稲...2023/09/27 飯田小学校の稲刈り! 	快晴の浜松です!9月も終わりだというのに・・・暑いみなさんも体調にお気を付けください。 	そんないい天気のなか、地元の飯田小学校の稲...2023/09/27
 土耕部の新しい取り組み! 	土耕部・・・というと、あいがもを田んぼに入れた米づくり!無農薬のさつま芋づくり!人参やごぼうと言った根菜類をできる範囲で栽培してとぴ...2023/09/15 土耕部の新しい取り組み! 	土耕部・・・というと、あいがもを田んぼに入れた米づくり!無農薬のさつま芋づくり!人参やごぼうと言った根菜類をできる範囲で栽培してとぴ...2023/09/15
 販売を待つお米! 	コンテナの中に積まれている新米! 	この後、ファーマーズに持って行くお米です。 	先日、稲刈りを終えて、乾燥・籾摺り・精米・検査・・...2023/08/04 販売を待つお米! 	コンテナの中に積まれている新米! 	この後、ファーマーズに持って行くお米です。 	先日、稲刈りを終えて、乾燥・籾摺り・精米・検査・・...2023/08/04
 7月28日快晴の日に・・・。 	今日も朝から暑い浜松です、皆さんも熱中症に気を付けてくださいね。 	そんな本日は・・・なんと啓之さん待ってました!とあきたこまちの稲...2023/07/28 7月28日快晴の日に・・・。 	今日も朝から暑い浜松です、皆さんも熱中症に気を付けてくださいね。 	そんな本日は・・・なんと啓之さん待ってました!とあきたこまちの稲...2023/07/28
 あきたこまちも順調な7月スタート! 	県内一早くとれるお米!!に挑戦している(?)土耕部の田んぼにはあきたこまちが気持ちよく風になびいていました。 	しばらく前から稲の花...2023/07/01 あきたこまちも順調な7月スタート! 	県内一早くとれるお米!!に挑戦している(?)土耕部の田んぼにはあきたこまちが気持ちよく風になびいていました。 	しばらく前から稲の花...2023/07/01


