新着記事順一覧
ブログ実習生の受け入れ。 就労移行支援事業所のLITALICOワークスさんから実習生を受け入れました。 まず、働いてみること、いろいろな仕事を経験してみるこ...2022/02/18
ブログ浜松ジュニアビレッジの活動。 浜松では小学校5年生から中学2年生までの子どもたちを対象に地域課題の解決のための農業ビジネスに挑戦する取り組みをおこなっています、今...2022/02/17
ブログ畑はチョット春が来た! 土耕部が使っているビニールハウスがあります(通称:パイプハウスとも言います)そこでは先日播種した稲の苗が並んでいたり、試験栽培の野菜...2022/02/15
ブログ「籾蒔きやるぞ!」 毎年恒例の米づくりは田んぼの手入れは始まっていますが、いよいよ肝心な籾蒔き(種まきのことです)を先日おこないました。 いつやるか?...2022/02/12
ブログすっごい胡蝶蘭・・いただきました。 今回のノウフクアワード2021のグランプリのお祝いに・・・CTCひなり株式会社さんからすっごく大きな胡蝶蘭をいただきました 渡邊社...2022/02/11
ブログノウフクアワード2021 グランプリ! 農林水産省は『農福連携に取組んでいる優れた事例を表彰し、全国への情報発信を通じて他地域での横展開を図るためノウフクアワードを実施して...2022/02/10
ブログ油揚げと水菜・クレソンサラダ。 毎日寒い浜松です、全国的に寒いですよね・・・。 「今日も寒くって夕食また鍋だよね・・」とパートさんたちが話してます、本当に毎日寄せ...2022/02/07
ブログ農人伝・・2回目 全国農業新聞に掲載されている『農人伝』の2回目が発行されました。 今回は、父親の農業人生と共に育ち自然に農業を目指してきたというと...2022/02/05
ブログ今日は立春! 節分がおわって今日は立春!春になるよ?!!という日。 今日から北京の冬季オリンピックも始まりますね。 昨日の節分に豆まきと恵方巻...2022/02/04
ブログプレゼントキャンペーンから・・。 『NOSAI静岡』農業者なら知っていますが・・。 農業をおこなっている中での災害の被害はとても大きいです、その被害に対する保険制度...2022/02/03